|
ミュージカルな日々 |
自閉症児は音楽によく反応する。 というのは業界(?)ではよく知られている話らしい。 あきのすけも音楽が好きだ。絵本を読んでやろうとしてもちっとも聞いてくれなかった1~2才代、半ばやけくそで絵本の言葉に適当な節をつけてオペラ風に歌ってやったら、ニコニコして聞いてくれるようになった。 話し言葉はようやく3語文なのに、歌や絵本は長い文章をまるごと覚えているので驚かされる。
こちらのプリスクールに通い始めてまもなく、担任に「あきのすけは音楽が好きだから、絵本の読み聞かせや聞いてほしい指示などを、歌にするといいと思います」と言われた。 そういえば最近は、普通に話しかけてもある程度指示が通るようになってきたのであまりそういうことをやってなかったなあ。 そこでまずは、「体を洗う歌」を作った。歌といっても、洗いながら順番に体の部位の名前をリズムに乗せるだけなのだが。
♪みーみ。みーみ。くーび。むーね。 おなか、ごしごしごし。せなか、ごしごしごし。 おてて、ごしごしごし。うーで、しゃかしゃかしゃか。(脇の下を)コチョコチョ~ ―以下略―
効果てきめん。歌を口ずさみながら、自分で体を洗おうとするようになった。 気を良くして「頭を洗う歌」も作った。
♪あたまゴシゴシ、あたまゴシゴシ、あたまゴシゴシゴシゴシ ゴシゴシ? 泡がブクブク、泡がブクブク、泡がブクブクブクブク ブクブク? まーえ(まーえ)、うしろ(うしろ)、よーこ(よーこ)、てっぺん(てっぺん)!
特に最後の部分が気に入ってくれたらしい。
最近のヒット曲は「仕上げ磨きの歌」。毎晩泣いて暴れられてゆううつだった歯磨きタイム、曲名は分からないが、たまたまあきのすけが口ずさんでいたメロディーに合わせて
♪おくば~ まえば~ こちらのおくば~ きれいにみがきましょー しゃかしゃかしゅっしゅっしゅー
驚くほどおとなしく磨かれてくれるようになった。歯磨きタイム以外でも口ずさんでいるので、よほど気に入っていただけたらしい。 そのほか日米の手遊び歌、童謡、あき父の趣味のクラシック音楽など、いろんな歌が飛び交っている。
autisticな日々は、ミュージカルな日々でもある。
スポンサーサイト
|
|