【2006/03/04 06:48】
URL | BATT #-[ 編集]
トイレトレ。 ウチと進み具合 同じですわ・・・ 誘いすぎたのか 「ねぇねぇ・・・」 「ノー!」 のお返事。 まだ 何も聞いてないのに~~~!
モゾモゾしてるのに 出なかったり、 6時間くらい 間があくと 家の中のどこかでしたんじゃ・・・?と思ってしまいます。
学校では ガマンしてるらしく 先生が 聞くと 行くらしいけど それでも 自分から行くというは ないので 迎えに行くと同時に 無理やりトイレに 連れて行きます。
発達障害とオムツがはずれない のは やっぱり関係してるんでしょうかね・・・・。 目標4才 で 頑張ります。
【2006/03/05 16:01】
URL | しーまま #idpD9AK.[ 編集]
成人のアスペの方が、身体感覚の発達が悪いので直前まで尿意・便意が自覚できないとおっしゃってたのは聞いたことがあります。
コミュニケーションの問題で、「自分から」トイレに行くという意思表示をするのは、かなり難しいんでしょうね。
自宅のトイレやオムツにしかできない、こだわりの部分も大きいでしょうし。
視覚援助はかなり有効みたいで、うちの場合は玄関の絵カードと、一日のスケジュール表に書いてある起床後・入浴前・寝る前のトイレは行ってくれます。 外出先でも、言葉で誘うと嫌がるのに、実際トイレの前まで連れて行ってドアに貼られたマークを見たとたん「いく」と。
大人は「あと一歩」と思ってしまうけれど、きっと彼らにとってはあと十歩以上あるんでしょうね。
【2006/03/07 00:09】
URL | あき母 #-[ 編集]
|