|
巡検 |
大学2年になったA太郎。 少しずつ専門科目の授業も始まったとのことで 「5月に丹沢山系で巡検があるので山道具が必要」というLINEが来た。 巡検…って何?と思ったら 地質学の分野ではフィールドワークのことをそう呼ぶらしい。
http://www.geosociety.jp/faq/content0058.html
とりあえず、家族で山歩きの時に使っていた登山靴と靴下は送るとして レインウエア…押し入れやタンスを探ってみたけど、出てくるのはどれもこれもサイズアウトしたやつばかり。 「そっちの方がアウトドア用品の店はたくさんあるから、どのレベルのものが必要か指導教員に確認して、店員さんに相談して買いなさい。 Columbiaあたりならそんなに高くないから。 これからフィールド出る機会も多いだろうから、それなりのものを持っておいた方がいいよ」
本当は、元・山岳部の父ちゃんに見繕ってもらえればいいんだけどね。
天気が悪い中、川を渡ったり 悪路を車で移動したり 岩石の判定に苦労したり 測定器の使い方がよく解らなかったり
褶曲した地層とか 枕状溶岩とか 海の生物の化石とか
いろんなものにワクワクドキドキしたらしいです。
まあ、何事も経験です。
スポンサーサイト
|
|