あきのすけのIEPのFine Motor Skill(微細運動)の項目には「ハサミを使えるようになる」が入っている。 ところが、Openと言われて刃先を開いたら開いたまま、Closeと言われて閉じたら閉じたまま。手を添えて悪戦苦闘しているうちに指が抜け、持ち直そうとして刃を握るので危ないと言って取り上げ、となかなかうまく行かない。 これならうまく使えそうよ、とOTの先生が紹介してくださったのが「スプリング付きのハサミ」。切った後、バネの力で「開く」動作を補助してくれる。見ると、先生に持ってもらった紙を、ちゃんと自力で切っているではないか。 Michaelsかmeijerで時々見かけると聞き、早速足を運んだが売っていない。買い物のたびにあちらこちらの文具や手芸コーナーをのぞいたが、結局見つけたのはDollar Tree (日本で言うところの100円ショップ)。安物だけに、刃先の方がちゃんと閉まらず切れが悪いのはご愛嬌。