|
マイナンバーカード&マイナポイント… |
A太郎の入試が終わって、引っ越し手続きをする前に これからは精神の手帳も向こうで手続きすることになるし いずれ必要になるだろうから、マイナンバーカード、取っておくか… 思うところあって伸ばし伸ばしにしていたけれど。ついでに他の家族の分も。 申し込みから3~4週間後に発行されるそうだから、今からだったらギリギリ間に合う。
と思って あき父とワイワイ言いながら頑張ってスマホで申し込みをしてみたのだけど。 待てど暮らせど通知は来ず。 結局、A太郎の転居には間に合いませんでした。 マイナポイントの締め切り間際で、駆け込み申請が多かったからみたいです。
申し込み途中で、受け取らずに転居した場合は 転居先で改めて申請することになるのだそうです。 3ヶ月以上受け取りに行かないと、セキュリティの関係で処分されてしまうのだそうです (じゃあ住民票動かさないで夏休みに受け取りっていうのも難しいじゃん)。 いいやもう、そんなメンドクサイこと。 精神の手帳の書き換えも、マイナンバー書く欄はあったけど、正しい番号か確認する書類見せろとか言われなかったし (それはそれで、大丈夫なのか?と思うけど) なくても別に困らない というか これ持ってることで何か手続きが楽になるとかではなさそうだし。
で、A太郎がいなくなってはるか過ぎてから他の家族のカードが出来た通知が来ました。 受け取りもまた、市のHPにアクセスして予約を取って、って若干面倒だったけど。
せっかく間に合ったので マイナポイントも申請するか、と ようやく重い腰を上げました。 専用アプリをダウンロードして (一度っきりしか使わないアプリをダウンロードさせられるっていうのもなんだか釈然としない) 4桁の暗証番号を入れて マイナカードのICチップをスマホで読み取り
…
全然動かないんですけどぉ!
まごまごしてると勝手にポータルサイトの「読み取りに困ったらここ参照」サイトに遷移するんだけど おサイフケータイONにしたし BlueToothもONにしたし 書いてある通りにマイナカード当ててるつもりなんだけど、なんで? こんな微妙な操作、みんな出来てる?おかしくない?
スマホの機種番号入れてPCであれこれ検索してみたら
ある方のブログに、「こうすれば一発読み込みOK」っていう画像が掲載されてて
 https://ehiblog.com/miscellaneous-notes/smartphone-20200422/
マイナポータルの情報とも 携帯端末メーカーの情報とも 全然違うんですけどぉ(怒)
ホント、最近の国(と委託料に見合わぬレベル低い仕事しか出来ない委託先企業)のやることって…
JPQRといい GoToトラベルといいGoTo商店街といい コロナワクチン集団接種といい…ブツブツブツ
とりあえず頑張って貰えるもんは貰いに行ってみます。
スポンサーサイト
|
|