|
講義開始、でも… |
こっちから送ったLINEは見事に既読スルーされますが(-_-;)
バリアフリー支援室との面談があった日は 親に報告しろと言われるのかどうか、A太郎から長文のLINEがやってきます。
講義を受けるに際しての合理的配慮について話がまとまったこと。 履修計画が決まったこと。 教科書も無事オンライン購入できたこと。 学食でお昼を食べたこと。 通学の電車が混雑していること。
午前はオンライン、午後は対面授業という形でいよいよ講義が始まって ようやく学生生活が始まった、と思ったのもつかの間

A太郎の生活圏がまるっと「まん延防止等重点措置」の対象地域に入ってしまいました。 授業もおそらく来週から対面はなくなる模様だと。
引っ越しが流行期に当たらなくて良かっただけど さてこれからどうなることやら。
寮生活だけに それほど孤独を感じないで済むといいなあ。
スポンサーサイト
|
|