|
新しい日常4 |
Q次郎の部活 も本格化してきました。
なくなってしまった中体連の大会の、代わりの試合が23・24日に行われることになりました。 それに向けて、定期テスト終了翌日から朝練開始。 登校時刻が1時間早くなりました。
えーと、誰が何時に家を出て、逆算すると何時に朝食? 作り始めるのいつ? 3人分(A太郎、母、父)の弁当作るのとどっちが先? 夜中まで受験勉強しているA太郎を無駄に早起きさせるのは可哀想だよね? うう、急な予定変更に、母の方がパニックです(涙)
仕事から帰宅すると 汗臭~い運動着と、しっとり湿った制服のワイシャツ 時々泥だらけになったハイソックスが洗濯かごに放り込んであります。 運動着、兄の時とは仕様が変更になってしまったので 2枚しかない半そでシャツはヘビロテです。 ニオイ対策のためにも速攻で洗濯です。
ユニフォームが意外に高いとか サイズはこれで大丈夫なのかとか 学校にはスポドリとか塩タブレットとか持たせちゃやっぱマズいんだろうなとか
母は文化部な人だったので (いうまでもなくA太郎も) 運動部って、未体験ゾーンです。
そしてQ次郎自身にとっても こればっかりは兄の体験談が参考に出来ない。 幸い、仲間とLINEやなんかで情報交換しながらうまくやってるようです、いまのところ。
長い休校期間を経て、待ちに待った学校再開 テスト勉強、部活、毎日が新鮮で 帰ると饒舌にいろいろ話してくれます。 「ストレス貯めてて情緒不安定なんじゃないか?」と父は心配顔ですが いずれにせよ、いまは聞いてやるのが仕事かなと思ってます。
兄に比べたら、これまで本当に手のかからない子だったから
トータルで手のかかる量は、実はあまり変わらないのかもなあ。 なんて思う今日この頃です。
スポンサーサイト
|
|