こんにちは。
このプールって プリスクールの授業の一つなんですか? それても 市でやってるやつなのかな?
こっちは 市でやってるのは 4才からで 温水プールと言っても そんなに暖かくないので サーファーみたいなつなぎ?(って言うんでしたっけ?)を 着せてる子が多いらしいです。
あきのすけ君 学校以外でも 何か 州・カウンティ (こっちでは リージョナルセンターと呼んでるのですが) から セラピーなり サービス受けてますか? その州にもよりますが LD/ADHDは サポートないけれど 必要と診断されれば 行動療法とか 受けられるんです。
あと ご存知かもしれないけど 医師の診断がついていると 障害用パーキングの スティッカー申請できるみたいですよ。
【2006/02/09 16:36】
URL | しーまま #idpD9AK.[ 編集]
しーままさんこんにちは。 プールは、授業のひとつです。多分。 参加してた他の子達は、親じゃなくてアシスタントさんがついていたので、多分IEPに正式にスイミングが組み込まれているんじゃないかと思うんです。うちは、興味があったら参加できるよ。という位置づけなので。
学校以外…オハイオ在住の知人は民間のセラピーも受けてるって言ってましたけど、うちは今のところ、週4日通学で充分かな。学校が休みの間がしんどいけど。 サマーキャンプとかの心配をするのはまだ早いですか?
ステッカーかあ。あるとブルーレーンに停められて便利ですよねえ。 こちらの医師の診断は受けてなくて、日本から持参した紹介状しかないんですよ。だとすると厳しいかな?
【2006/02/09 22:51】
URL | あき母 #-[ 編集]
あ~ なるほど。 読んでる限り うちの息子は あきのすけ君と 似てるので 週4日の通学(うちは週5日ですが) で充分かな・・・という気持ちわかります。
本人も 一日3時間 なのに 頑張りすぎるのか 疲れて帰って来て昼寝までします。 これに 他のセラピーの時間は ちょっと今の段階ではキツイかな・・・と。
それに 1-2才代に 見えていた 「?」の部分が 今はほぼ消え 今の一番の問題点は 「言葉の遅れ」なので、、、 他に 何のセラピーがこの子に必要なんだろう? とも考えます。
>サマーキャンプ
私は もうとっくに心配しています (笑) プリスクールの サマーは そんなに どこにでも あるものではないし 数ヶ月も ウチの子と2人きりになったら 伸びている言葉が 止まってしまう気がしたのと、 あと 日本に里帰り。 サマーを取るのなら 4月のスプリングブレイク に帰ろうか・・・と考えていたので・・・。
サマーは 先生の数も足りないので やはり 入れるクラス自体 少ないそうなんです。 でも どうやら スペシャルで通っている生徒は 優先で サマーに通えるらしいですよ。
でも時間や曜日は 減るかも・・・とは 言ってましたが・・・。
【2006/02/10 03:25】
URL | しーまま #idpD9AK.[ 編集]
おおお、プリ向けのサマーキャンプ、少ないんですかあ。やっぱり、小中学生くらいが対象って感じ、しますもんねえ。
うちは一年限定なんで里帰りはないんですが、家族旅行とか、友人宅訪問、日本の友人が遊びに来るかも、なんて話もあって、 そっかー、ちょっとまじめに調べ始めないといけないですね。
お昼寝、うちもこちらに来てから再開しました。でも今日は、金曜日は私が先生と面談するのについてきて一時間ほどで帰るので不完全燃焼だったらしく、寝るといって布団に入ったのに結局眠れず、そのつもりで午後の家事予定を組んでいた私も当てが外れてイライラ。 眠い時って、指示が入らないんですよねー。ついきつく叱ったりして、自己嫌悪な一日でした。
【2006/02/11 08:03】
URL | あき母 #-[ 編集]
|