|
淡々と夏休み |
7月の初めに高校の学祭がありました。 クラス展があったり、天文部のポスターを書いたり、前夜祭で女装させられたとか後夜祭で花火が上がったとか 打ち上げと称してクラスのみんなで焼き肉を食べに行ったとか まあ楽しくやっていたようです。
この夏は、皆既月食があったり、火星が大接近中だったり、ペルセウス座流星群も新月直後という好条件なので 絶対に部活(観測会)があるだろうと思っていたら 3年生引退直後のドサクサで企画されなかったらしく(^_^;)
職場体験も、気象台と新聞社に希望を出したもののくじ引きで外れたそうで。 地元テレビ局に行った同級生が、夕方の情報番組に出演しているのを見て微妙に悔しかったらしいw
地元の祭りも、女神輿に助っ人に入れられるのは気恥ずかしい年頃だし かといって大人の樽神輿に混ぜるには非力すぎて、正直足手まといになるので今年は家で留守番。 「学校の友達と一緒に祭り見物とか、そういう話ないの?」 「こっちの花火大会に誘うとか、逆に向こうの地元の祭りに案内してもらうとかさあ」 はい、無理なのを承知で言ってみました。来年ガンバレ。
ということで、今年も家で淡々と読書と勉学に励んでおります。 ただ今年は、レポートの資料を探しに図書館に行ってみたり、 総文祭の展示を観に行ったり(いちお、元美術部なので)と ちょこちょこと徒歩やバスで外出しているようです。 毎日の電車通学でちょっと度胸がついたかな。やっぱり生活経験って重要です。
スポンサーサイト
|
|