|
能登島へ旅行 |
「あきのすけが高校生になっちゃったら、家族で旅行なんてこともやりにくくなるかもだから」 というあき父の鶴の一声で、旅に出ることになりました。 だいたい夏休みの家族旅行なんてものは、休みに入る前に計画して予約を取っておくものなんですが 出発一週間前になって宿の手配をし始めるという行き当たりばったりさが、いかにもうちの父ちゃんです。 またそれに対応できるようになってくれたあきのすけにも感謝。
とにかく島でのんびりしたい、という父の希望で、メインの目的地は石川県の能登島へ。 能登島といえば、あき母には外せないものがあります。 のとじま水族館でイルカにタッチ。
イルカショーをやっている水族館はたくさんありますが 触れ合いをさせてくれるところは、めったにない。
かつて、イルカセラピーなるものがあると聞いたことがあります。 自閉症児に、外界に対して心を開いてもらうきっかけとしてイルカとの触れ合いをさせるというもの。 なかなかそういう機会もないし、1回や2回やったところで、ねえ…。 ということでずっと見送ってきたのですが。 現在のあきのすけに療育効果を期待するわけではないけれど でもいつか機会があればとは思っていたのです。
通りすがりに、地質好きな兄弟のために糸魚川の「フォッサマグナミュージアム」にも立ち寄ることにしました。 その中間の、高岡大仏と、海王丸パークにも時間があれば寄ろうと。 (あき母は港町育ちなので、帆船と聞くと血が騒ぐのです♪)
和倉温泉で1泊、氷見で1泊 お天気もなんとかもち、能登島で海水浴も出来たし(Qちゃんはシュノーケル初体験!) お魚もおいしかったし いい旅でした。 あき父は運転で疲れたようですが(^_^;)
写真は後ほどアップします…しないかも
スポンサーサイト
|
|