|
体験入学1 |
偏差値だけで学校を決めてはいけないよ、とはいろんな人に言われることで。 子どもの行きたいと思うところが一番だよ、ともいろんな人に言われることで。
ただ、このヒトの強みが「お勉強が出来る」ことであるならば わざわざそれを否定したり、避けて通る必要もないわけで。
支援級から籍を抜くことは 本人が不安がったので無理強いしなかったけれど 結局、普通級で授業を受けて、普通にテストを受けているから うちの県のシステムなら、みんなと同じように高校受験ができる。
公立高校、普通科。 出来れば面倒見の良い学校。 出来れば通学しやすい学校。
2番目と3番目が両立しないので、悩んでいます。
先週末、体験入学に行った学校は 30分ぐらい電車に乗っていきます。 そもそもうちから駅までが、不便なんです。 でも、理科や数学が得意なあきのすけには魅力的なカリキュラム。 教頭先生は「面倒見のいい学校」を強調。 「うちには特別支援教育コーディネーターを置いていますから。必要があれば入試前でも、どうぞご相談ください」と心強いお言葉。
帰宅後、時刻表マニアは早速、自宅からその高校までの経路探索をして 「何分の電車に乗ればいいか」を確認してました。
実は今週末に体験予定の学校が 元々あきのすけが第一希望にしていた学校で あき父も推しているんです。 ただ、「自由な校風」というのが、母的にはどうもひっかかる…。
スポンサーサイト
|
|