|
眼鏡屋の上得意な一家 |
最初は、あきのすけ。メガネの鼻当てを支える金具が、ぽっきり折れました。 このままじゃ鼻に刺さって怪我しそう、というので急ぎ眼鏡屋へ。 瞬間接着剤でくっつけてちょちょいのちょい、でいいのかと思ったらそうはいかないそうで 福井の修理工場へ送って、一週間ぐらいかかると。 「えっ…でももうすぐ期末テストなんで、メガネなしってわけには行かないんですけど…」 急遽、小学生時代に使ってた古いメガネを引っ張り出し レンズだけ現在の視力に合わせたものに入れ替えて急場をしのぎ でもいま使ってるメガネはお気に入りなんで、やっぱり修理して使いたいと。
ついでに私。 最近、原稿を見ながらパソコン入力する際の視線移動がちょっとしんどくなってきて めいっぱい左手を伸ばして原稿をPCモニターの隣に並べて見ております。 そう、寄る年波には勝てないってやつですね。 目薬さしたりして誤魔化してきたけど、目が疲れすぎて帰りの運転がきつくなってきた。 ということで「お仕事用に手元が見えやすいメガネ」を新調しました。 (つまり老眼鏡ね、と夫。いえ、あくまで仕事用メガネですからっ!) いちおう客商売なので、あんまり老けて見えるのは嫌なので 普段の近眼用メガネと色違いのフレームで、ブルーライトカット加工も入れました。
そしてQちゃん。 お友達に誘われて入ることにしたサッカーチームのコーチから ゴーグルタイプのメガネでないと試合には出せないと言われ。 視力を測ってみたら、いま使っているメガネもこのままじゃまた学校の健診で引っかかるレベルであることが判明。
太りすぎで成長して、顔の大きさも変わってきているので 普段用のメガネも新調することになりました。
支払い総額は… あまり考えないことにしよう
スポンサーサイト
|
|