|
愛しのラージボール |
療育の場では必ずといっていいほど見かけるので知ってる人は知ってる“ラージボール”。あきのすけはあれが大好きです。ボールの上に腹ばい(または仰向け)に寝そべって肩を上下に押してぼよんぼよんしてもらったり、ボールの下敷きになってお腹の上でぼよんぼよんとしてもらったり、離れたところから転がしてぶつけてもらったり、二個のボールでサンドイッチにしてもらったり。うちにもひとつ欲しいなあ、とは思っていたのですが、あんなでかいものが普通の家にあったら邪魔でしょうがないと諦めていました。
いっぽう最近体力の衰えを感じているあき父、定期的に運動をする時間はなかなか取れないので「今話題のジムボールを買ってくれ」。しかしこの人、買わせておいて存在を忘れてマリボーをブルーチーズにした挙句「食卓に出さないお前が悪い」とのたまうような人なので、どうせ使わないだろうしそのうち諦めるさと無視していたのですが、今回はなかなかしつこい。
そうこうしているうちにあきのすけが、この一週間ほど毎日ビーチボールに抱きついてせつない目つきで私を見る。上に腹ばいにさせて肩を押したり前後左右に揺らしたりしてみたが、やはり弾力性はないし強度的にも不安。彼も不満そうだ。不満そうな顔をしながら、やっぱり毎日ビーチボールを抱えている。 しゃーない、かわいい野郎どものために買ってやるか。 ネットで検索したら療育用のボールが通販で買えるという。さっそくサイトをチェックしたら、外国製、いっこ一万ン千円…? たっかぁ~! あの「ぼよんぼよん感」は捨てがたいけど、息子よケチな母ちゃんを許せ。 「あきのすけにも貸してやってね」と、ホームセンターで75センチ1000円のジムボールを買って、あき父に膨らましてもらいました。 少し硬めだけど、思ったよりいい感じ。今朝布団蒸しの代わりにボールでひとしきり感覚遊びをしてやったら、あきのすけもお気に召したご様子。母ちゃんがクッション代わりにもたれかかって新聞を読んでいたら奪い取っていきました。枕代わりにしてテレビを見ていた父ちゃんからも奪い取っていました。 安い買い物だったわ。
スポンサーサイト
|
|