年末の総集編を見て以来、このドラマにはまってしまいました。関西生まれとしては、イケズな義姉のテイストが懐かしく。祖母や叔母の中に、ああいう感じ当たり前にあって。この曲も、レトロ大阪な雰囲気に、とてもシンクロしてして、年のせいかウルウルしてしまいます。年かな・・・
【2014/01/28 09:33】
URL | S社長 #-[ 編集]
「いけず」って、嫌なんだけど懐かしいフレーズですよね(^ ^)
なんか、大人の女性の条件みたいなところがあって
意地悪っていうのとはちょっと違うニュアンスで。
年明け早々の、ふ久ちゃんの衝撃デビューに
今後の展開が気になって仕方ないです。
もし当事者・関係者でなくてあれだけのキャラ設定とセリフが書けるんなら
この脚本家、なかなかたいした取材力・想像力だなと。
ひとり常識人らしい長男くんも心配だなあ。
【2014/01/28 22:12】
URL | あき母 #-[ 編集]
いけずされたら、ある意味対等に見られているという気もしますね。
ふ久ちゃん・・・
いい味出してますね。
いつの時代も、生きるのがしんどい人はいるのかな。でも、それでも何とか誤魔化して、笑っていきたいものですね。
【2014/01/29 08:20】
URL | S社長 #-[ 編集]
|