うちも、お風呂は灯油です。
これは私の担当となっています。灯油を切らせてしまおうものなら、空気が入ってしまうので灯油を入れても暫くはアラームの嵐です。10年前に灯油の給湯を始めた時には、安売りのセルフのスタンドでの価格は1L29円でした。もう現在では約3倍になりました。夏は36Lも入れれば、暫くは忘れていますが、うちは暖房も石油ファンヒーターなので、この時期は毎週のようにスタンド通いです。まだ景気が良かった頃には、配達価格なんて知らずに電話だけで済ませて
いましたが、もうそんな高価な灯油は変えません。ちなみに、家内は箸より重い物は持たないそうなので
(笑)
【2012/12/11 22:59】
URL | まこっちゃんのパパ #-[ 編集]
アラームの嵐(笑)その対応に追われるのはいつも私なので、ダンナはイマイチ切迫感がないみたいなんですよねえ。
近頃は、私が外で給油をしている間に、上の息子が
エラーコードが表示される→操作盤の電源を切る→電源を入れる→風呂給湯スイッチを押す→エラーコードが…
という、退屈で地道な作業を引き受けてくれるので助かってます。
この手のお仕事を黙々と引き受けてくれるのが自閉クンの素晴らしいところ(^ ^)v
我が家は同級生夫婦ということもあり、いろんな意味で男女平等?悪平等?ではあるのですが
「どう考えてもそれはアンタの仕事」を
なんだかんだ押しつけようとしてくるのはかなわんなあと思います。
ちょっと甘やかしすぎたかな(爆)
【2012/12/12 13:23】
URL | あき母 #-[ 編集]
|