|
おはなしめいろ せかいのたび |
最近、あきのすけがはまっている絵本シリーズ「おはなしめいろ せかいのたび」。 いまリビングでQちゃんと一緒に読んでいるのは「さんびきのこぶた」。 絵は子どもたちに絶大な人気を誇る長新太さんです (作品によって挿絵画家は違います)。
文字をたどりながら迷路を進みます。 正しい道を進むと、みんなが知っている名作童話のストーリーが展開されます。 でも間違ってしまうと… ツッコミどころ満載のとぼけたお話になってしまいます。 それはそれで面白いのだけど、あらら残念、行き止まり。
元のお話を知らない場合でも 挿し絵がヒントになります。
間違いも楽しめる、というところがこの本のいいところだなあ、と思います。 「えぇ~?」「アレ?」「そんなの変!」と軽く動揺しつつも、なんだか楽しそうなあきのすけ。
ただ、読字障害のあるお子さんには たぶんめちゃくちゃキツイ本だなあ、と思いました。 なにせ基本的にかな文字ばかりで構成されていますし 迷路に沿って視線を上下左右へ激しく移動させ続けるわけですから…。
あ、やっとひらがなを読めるようになったばかりの5歳児が そろそろ音を上げはじめました。 おやすみなさーい。
スポンサーサイト
|
|