|
iPod touch導入 |
最近、子ども達がiPhoneにはまっている。
といっても、我々夫婦は パソコンは学生時代からもうかれこれ20年使っているけれど 携帯電話は数年前までプリペイド1台を共有で使っていたような人間なので
音楽ダウンロードだの おサイフケータイだの その他もろもろのアプリなんてものは、まーったく使っていない。
だって、自宅のパソコンの方が 文字入力楽だし、 画面もでかいし、 通信速度も速いし、 接続し放題プランにも入っているし なにも高い金出してケータイでチマチマやる必要、ないじゃん。 通話とメールができれば十分。
ところが、カメラ屋や電気屋にいくと目に付くところに置いてあるiPhoneのデモ機、 父ちゃんの買い物に付き合っている間の暇つぶしに触ってみたら面白かったらしくて。
親よりよっぽどサクサク操作して いろんなアプリをガンガン使って遊んでいる。
少し前に教育テレビで VOCAソフトとかいろんなアプリを入れてスマホを支援グッズとして活用しているのを見て ちょっと、いいなーと思っていて
最近、お友達が ビジョントレーニングソフトを使うために買ったというiPadを見せてもらったりもしたので
うう、でもiPadはまだちょっと子どものオモチャとしてはお高いし 子どもにスマホを持たせる年齢でもないし
と思っていたら
「iPod touchなら月々の通話料なしで同じように使えるよ」
たまたま、年末年始、パートの勤務シフトが増えて普段よりたくさんお給料をいただけたので 思い切って、買ってみました。 といっても、8Gの、一番安いやつ。
自宅はパソコン用に無線LAN環境なので 無線親機の横っちょに書かれている暗号をiPodに打ち込めば、WiFi接続でネットにつながる。
私のPCはWindowsだけど、iTunesをダウンロードして、 iPodを付属のUSBケーブルで接続して同期させれば App Storeで検索してダウンロードして、という操作はパソコンの大画面でできて 自動的にiPodにアプリが転送されて追加される、とな。
とりあえず、前から目をつけていた
NoiseLevel http://itunes.apple.com/jp/app/noiselevel/id302830630?mt=8
5分歯みがき http://itunes.apple.com/jp/app/5fen-chimigaki/id347879237?mt=8
子ども静かにTimer http://itunes.apple.com/jp/app/zidomo-jingkanitaima/id497681489?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
LED Timer http://itunes.apple.com/jp/app/led-timer/id426940801?mt=8
を、お買い上げ。 VOCA関係は、あきのすけの現状では不要だろうということでとりあえず見送り。 スケジュール関係は、デフォルトで入っている「リマインダー」が使えるだろう、たぶん。
それから、支援ソフトではないのだけどなぜかQちゃんがいたく気に入っていた Molecules http://itunes.apple.com/jp/app/molecules/id284943090?mt=8
分子模型を見て「きれ~い 」って、 年少さんが言うか?…うちの子だなあ。
ツイッターへの投稿もやってみました。
PCよりはそりゃ使い勝手は悪いけれど これでいちおう、外出時でも ネットの閲覧やら、ツイート程度はできるとな。
まあ、もうちょっとカスタマイズして、 あきのすけの好きそうな曲もダウンロードして …渡してやってもいいけど、またQちゃんに持って行かれるのがオチだな。 当分の間は、母ちゃんの遊び道具にさせてもらいます。
スポンサーサイト
|
|