とある方からの紹介でこちらにお邪魔させて頂きました。 私にも子どもが2人いるのですが、下の子がいろいろな障害を併せ持っています。その子は今、3歳半になります。 とても楽観的に、大らかに、それでいて注意深く見守りながら子育てされている様子、しかもアメリカで!とても励みになります。 それにしても、お菓子の家、圧巻ですね! これはシリコン型か何かで焼き上げているのですか?きれいに焼き色が付いていて、美しい♪とっても美味しそうです。 私も少し前から、趣味でパンやお菓子作りを楽しんでいます。 色々参考にさせて下さいね。m(__)m
【2006/01/10 17:21】
URL | ばく #-[ 編集]
寒さ厳しい毎日です。ミシガン州での暮らしの様子を「へえー」「ふうーん」「そうなんだ・・・」と楽しく読んでます。公園で鳥と遭遇したときのこと、あき母さんが鳥に近寄って言ったとき私は「やったー!なんて、ステキ!!」とおもわず手をポンとうちました。リスや鹿が近くにいるんですね。去年カナダにいったとき街なかの公園や木々に当たり前のようにリスがいたのを思い出しました。私が住んでいるこのあたりにも、たぬき、きつね、しか、などが現れるようです。ここは、山に囲まれたところでした。・・・「だるまちゃんとてんぐちゃん」のはなし。ちょうど今度の金曜日教室でみなさんと絵本のはなしをしようと考えていました。あき母さん、この絵本の記事をみなさんに紹介してもいいですか?もし、よければ、このブログのこともみなさんに紹介したいな、とおもいましたが、どうでしょうか?・・・お菓子のいえのケーキ、おいしそう!ちゃんと焼き型からかたちがきれいに出たんだね。すごい。
ばくさんようこそ! うちのが今3才9ヶ月なので、下のお子さんとほぼ同じくらいですね。 ケーキの型は、アルミ製なのですが内側がノンスティック(テフロンのようなもの?)加工されており、そこにさらに普通の型同様に油脂を塗って小麦粉をはたくということをやっています。油脂はこちらではスプレーオイルを使うので、溶かしバターやショートニングよりずっと楽です。 焼き色は実はそれほど濃くなかったのですが、表面にシロップを塗ったら急に黒っぽくなりました。
私の野望はあきのすけがもう少し大きくなったら一緒にパンを作ることです。いまは触覚過敏が強いのでパン生地を触れないのですが…。 これからもよろしくお願いします。
【2006/01/10 23:00】
URL | あき母 #-[ 編集]
あやこ先生、いつもありがとうございます。 ええ、このサイトは元々情報提供を目的としておりますので、卒業生として少しでもお役に立てれば幸いです。少し気恥ずかしいですが(笑)
【2006/01/10 23:09】
URL | あき母 #-[ 編集]
|