|
つかの間の平穏 |
インフルエンザのため、あきのすけのクラスが三日間学級閉鎖になってしまいました。
学童保育も利用停止。 ちょうど仕事が一段落したところで、お休みが取れる状況になってて良かったあ。
あきのすけ自身は、ちょっと風邪気味で鼻水たれてますが、インフルではない模様。 ということで、降ってわいた週末からの五連休を満喫しております。
…と言いたいところですが、 学級閉鎖の場合は基本的に外出は控えなければなので ずーっと家に缶詰めです。 いくらおうち大好きのあきのすけでも、さすがにちょっと退屈。
教育テレビ見たり、本を広げたり、パソコンでビジョントレーニングソフトをやってみたり するのだけど だんだんネタが尽きてきて
まあQちゃんが保育園から帰ってくれば遊んで遊んで攻撃が始まるけれど あと二日、どうするよ。
と思っていたら、 ちゃんと担任の先生が宿題を届けてくれました。三日分の、計算と漢字プリント。 プラス、よくよく考えたら、土日にやるべきだったプリントと作文も、手つけてないじゃないっ(爆)
「やることいっぱいあって、よかったね~♪」「うん♪」
宿題を喜ぶ小学生ってのも、ちょっとどうなんだろうと思うけれど ま、コイツはこういうヤツ。
母とあきのすけと、ふたりきりの静か~な時間が流れます。
あき母、今年は 自治会の隣組長 親の会の役員 Qちゃんの保育園の役員 といろいろ回ってきておりまして。 パートの方もシフト増える話も出ていて。 4月以降、ちゃんと回していけるのか、我ながらちょっと心配ではあります。
嵐の前の静けさ、ってやつですね、きっと。
スポンサーサイト
|
|