|
新聴覚スマートフォン |
少し古いネタですが 先ほど古新聞の中から発見した記事。
2011年9月28日朝日新聞経済面より引用
耳栓越しでも通話OK KDDIと京セラは27日、耳栓やヘッドホンをつけた状態でも通話できるスマートフォンを開発したと発表した。騒がしい場所でも音声がはっきり聞こえ、耳の遠い人にも役立つという。来年度中の実用化を目指す。 開発したのは「新聴覚スマートフォン」。厚さ0.6ミリの専用装置で発生させた微弱な振動が耳の外側から内部へと伝わり、鼓膜を通じて音声として認識されるという。 すでに骨を振動させて音を伝える「骨伝導」を利用した携帯電話が実用化されているが、折りたたみ式の端末を閉じて頭の骨にあてる必要があった。今回は通常の携帯端末で会話するように耳にあてるだけでいい。音楽を聴いているヘッドホンの上からでも、相手の声が聞こえるという。
いまは田舎暮らしなのであんまり支障ないですが 騒がしい場所で人の声を聞き取るのがめっぽう苦手なワタクシ。 あきのすけもおそらく同じ特性を持っていると思われ。
耳栓やイヤーマフを外さなくても使えるケータイかあ。 「すいません、よく聞こえないのでケータイで話していただいていいですか?」 なんて使い方もできるかもしれない(それもちょっと変?)。 あきのすけがケータイを必要とする頃には標準装備になっているといいなあ。
スポンサーサイト
|
|