|
お心遣いはありがたいんですけど… |
Qちゃんの保育園の親子遠足でした。
あき父は所用があるというので、 まあ、あきのすけにとっても出身保育園だし、 もう3年生でだいぶしっかりしてきたし、大丈夫かな~と思って 一緒に連れて行くことにしたのですが。
ちょっと甘かったです。
晴天に恵まれすぎて 5月だというのに真夏のような陽気。 昼食後、あきのすけが暑いというので 持ってきてあった半そでTシャツに着替えるよう勧めて、
「そのアンダーシャツも脱いだら?半そでの上に半そでっていうのもなんだし」
まさかこれが地雷になるとは。
素肌に直接Tシャツを着るなんてオレ的には許せない ↓ ↑ 半そでon半そでは確かにおかしいと思う ↓ ↑ 暑いから長袖Tシャツを着続けるのはツライ
無限計算ループに入ってしまいました。
ああ~朝からランニングと半そでTシャツを着せておけば良かった。 でも、あきのすけサイズのランニングシャツ、今夏はまだ買ってないのよお~。 私のバカ。
「選択肢は三つ。 ・直接半そでを着るか、 ・アンダーシャツの上に半そでを着るか、 ・アンダーシャツの上に長そでを着るか。 ゆっくり考えて、好きなようにしなさい。」
パニクってしまった時の鉄則。 自分で自分の気持ちに折り合いをつけて無限ループから抜け出すまで、 むやみに話しかけずそっとしておくこと。
そばにいるとこっちも彼のペースに巻き込まれて つい言わなくてもいいことを言って、火に油を注いでしまうから。
とっとと遊びに行ってしまったクールな弟の様子を見に行くことにして (Qちゃんだってまだ3歳児なんだから いつまでも先生にお任せでほったらかしにしておくわけにもいかない) 離れたところからあきのすけの様子をチラチラうかがっていたのだけど。
親切な周りのお母様方が「慰めて」くださっているようで… でもこれでは、よその人にからむ、ただひたすら迷惑なガキでしかなく…
しかたなく母戻る。 「スミマセン、5分も泣かしとけば立ち直りますので、ほっといてやってください」 なんつー薄情な母だと思われるだろうなあ。 卒園して3年、先生方はともかく他の保護者さんは あきのすけのことを知らない人が大部分なんだもの。
再び放置モードに入る。
またもや別のお母様が「慰めて」くださっている。 だーかーらぁ~(涙)
気配を察した保育園の先生がやってきて、 ようやくあきのすけ、長そでを着なおして一件落着。 ありがとうございましたm(_ _)m
来年からは連れてくるのはやめよう。 学童保育にでも放り込んで、 「Qちゃんのママ」に専念しよう。 お互いのために。
スポンサーサイト
|
|