うんうん。よくわかります。
このことがわかるようになるには、ずいぶんと痛い目や辛い目にあって、体験的に理解するしかないようです。
「若さ」ってとても不器用ですね。昔おとなたちから「今に分かる」的な言葉をかけられるのが、無性に嫌でしたが、今はそのおとなたちの気持が理解できます。
「優しい」という文字と「優る」という文字が同じなのには意味があるのでしょう。
優しくなるために、自信が必要でした。私は。
【2011/05/09 21:17】
URL | カイパパ #-[ 編集]
自信を得るためには
能力的に他者より優れていなければならないと思い込んでいたんですよね。
でも本当の自信は、
他者との愛し愛される経験から生まれる。
存在を許され、必要とされていると思えること。
そういう相手にめぐり合えたのは幸運だったと思います。
いろいろ痛い目にもあって
恥ずかしい思いもたくさんして
でもそれが全部ムダじゃなかったと思える境地に至るのが
確かに「不惑」という年頃なのかもしれませんね
(あ、齢バレ)。
【2011/05/10 10:04】
URL | あき母 #-[ 編集]
|