|
正月ぐらいノンビリ |
実家が遠いこともあり 親も年取ってきたということもあり 4人家族で押しかけると人口密度がスゴイことになってしまうということもあり 胃腸のあまり丈夫でないQちゃんがこのところ遠出するたびに自家中毒を起こすこともあり
今年も帰省しないで、自宅でお正月をやることにしました。
おせちを作るのも面倒といえば面倒なのですが どうせそんなに大量に食べるわけでもないし=大量に作る必要はないし 買って済ませられるものは済ませて 煮〆の類だけちょこちょこっと作りました。 今年はあきのすけが予想以上によく食べてくれました。

雑煮はあき父の出身の関東風に 鶏肉・小松菜・シメジ・大根の澄まし汁+角餅の焼いたの。 でも母も故郷の味が恋しいので 三日目だけ 鮭・ホウレンソウ・大根の澄まし汁、 Qちゃんは「こっちの方が好き」と言ってくれました。
旅行の荷造りをしたり 大掃除や年賀状書きを大慌てで済ませたり 冷蔵庫をせっせと空にしたり 帰省するのもそれはそれでいろいろと面倒な部分もあり。 主婦としての忙しさはあるのですが 自宅で過ごす正月も悪くないなあ、と最近思うようになりました。 でもまあ両親が健在なうちに せいぜい孫の顔も見せないとではあるんですが。
元日、散歩がてら初詣に出ると あきのすけが「この店、年中無休なのに休んでる」 ムムッさすが営業時間マニア、鋭い指摘。 「お店で働く人も、お正月ぐらいお休みしておウチでノンビリしなくちゃなんだよ」「ふーん」 近所のショッピングセンターもお休みで「駐車場で凧揚げできそう」。 彼なりに非日常な雰囲気を感じ取ったようでした。
スポンサーサイト
|
|