|
「障害児通園施設 一元化めざす法改正急げ」 |
以前このブログでも取り上げた 「障害者自立支援法等の一部を改正する法律案」が廃案になった、ということを 2010年9月22日付の朝日新聞「私の視点」の記事から知りました。
「障害児通園施設 一元化めざす法改正急げ」 全国児童発達支援協議会副会長 宮田広善
あきのすけもお世話になった「障害児通園施設」ですが ニーズが大変高いにも関わらず 知的・肢体・難聴の3種別、公立・私立全部あわせて全国に380ヶ所しかなく 設置状況にも地域格差が大きい。 そのため希望しても通園がかなわないお子さんがたくさんいらっしゃるのです。 それ以外にも、この法案に盛り込まれていた「柔軟な障害児支援に向けた重要な内容」が、 国会の混迷により廃案に追い込まれたことを深く憂慮する内容の記事です。
残念ながらWeb上で記事が公開されていないようなのですが 想いを同じくする方がおられた事がうれしくもあり 書誌事項のみではありますが紹介させていただきました。
制度の谷間に置かれた子供たちを支援する仕組みを 本当に一日も早く実現させてほしいです。
スポンサーサイト
|
|