|
音声ペン |
今朝のNHKニュースで知ったのだが、 「音声ペン」なるグッズが結構出回っているらしい。
そういえば「タッチペンで触れると国情報を読み上げる地球儀」なんてのがあった。 あきのすけの入学祝いに買おうか迷って、 高いので結局やめたけど(爆)
鳥類図鑑の、指定の場所にペンで触れると鳴き声が聞けるとか 外国語の会話文にタッチするとそれをネイティブの発音で読み上げてくれるとか (まあ別に読み上げてくれなくても、ガイドブックの会話文を指差しすれば だいたい事足りると思うけれど。)
その中で、 自分で好きな言葉を繰り返し録音・再生できるシールというのが紹介されていた。
ナカバヤシ「ボイスレブ リードライトペン」 http://www.nakabayashi.co.jp/service/news/detail.html?news_id=262&mode=view
ニュース映像では、 その日の予定をシールに録音してカレンダーに貼っておく、 というような使い方で紹介されていて 「そんなのカレンダーに直接書き込んでおけばいいじゃん」 と夫婦で突っ込んでしまったのだけれど
よくよく考えてみたら、 これ、音声コミュニケーションツールとして活用できるんじゃない?
実際、その直前に “駅員さんが外国人のお客さんと、ボードを使ってコミュニケーションをする” (外国語で質問の書かれたボードにペンでタッチすると読み上げてくれる) という映像が流れていた。 これを自閉症者に応用すれば。
この再生シールを、手持ちの絵カードや、コミュニケーションブックと組み合わせれば その人オリジナルの音声コミュニケーションツールが作れるってわけ。
これまでの障害者向け音声コミュニケーションツールは非常に高価なのが難点だったけれど この音声ペン、シール200枚とセットで9500円。 手の届くお値段ではないかと思う。
スポンサーサイト
|
|