|
台風、やだ。 |
自閉症のお友達が荒れるともっぱら評判の運動会シーズン。 幸い、担任のスケジュール予告が奏功しているのか いつも以上に情緒不安定という感じはない (夏休みボケをそのまま引きずっている感じではあるけれど)。 とにかく、予定の定まらない休日より、時間割に沿って粛々とことが進む平日の方が あきのすけはずっと落ち着いていてお利口さんなのだ。
が、今週に入って雲行きが怪しくなってきた。 原因は、地震と台風だ。
しばらく前、地元の消防団のイベントで「地震体験車」に乗る機会があった。 遊園地の乗り物感覚で、あきのすけもワクワクして椅子に座ったのだが、 震度7相当の激しい揺れに必死の形相でテーブルにしがみつき、 モニター画面を見て「壁ヒビ入ってる。テレビが落ちてる」などつぶやいていた。
先月末、サモアとスマトラで同じ日に大地震が起き、 朝のテレビニュースでは津波で壊滅した村や、瓦礫と化した町、怪我をした人々などを映し被害の大きさを訴えている。 それがどうも先日の地震体験と重なったらしく、 「どうして地震が起きたの?」「地震起きたらどうしよう」と繰り返し訴える。
そこへ、大型の台風18号が日本へ向けてやってきた。 高い波、激しい風雨、過去の被害映像などをこれまたしつこく流してくれる。 しかも地震の映像と台風情報がだいたいいつもセットなので、彼の中で 「地震が来てそのあと台風が来て、津波と洪水と山崩れで僕の家も学校もグチャグチャ」 という妄想が膨らんでしまったらしい。やれやれ。
とりあえず長期予報を見せて「運動会当日は晴れそうだよ」と話すと少し気を取り直したみたいだけど。 問題は、雨のおかげで外での運動会の練習ができないこと。 予定の変更に次ぐ変更であきのすけにも日々ストレスがたまってるし 何より、このままではイメージトレーニング不足でいきなり本番に臨むことになってしまう。
困るよ、台風。
スポンサーサイト
|
|