|
いろんなことの優先順位 |
ひきつづきインフルエンザ関係。
パート先のお店に、「子供用のマスク、箱入りのを探しているんです」というお客様が。 「いま品薄で、次の入荷も未定なんです」 「ではもし手配できそうでしたら、こちらに連絡いただきたいんですが」
帰られた後、残された名刺を見て思い出した。 市内にある療育施設だ。
あきのすけが通園施設に通っていた頃、 「ちょっとした風邪でも命に関わる場合があるのよ」と、 感染症にとても気を遣っている同級生のママさんがいらっしゃったことを思い出す。 この施設でもおそらく、さまざまな病気や障害のお子さんを預かっていて、 一般の保育園以上に、感染症には気を遣わねばならない状況のはず。
せめて騒ぎがひと段落した夏のうちにご相談いただいていれば お取り置きしておけたのだけれど。
それにしても、この騒ぎの中でも病院などには充分量を供給されているはずで、 マスクで予防は完全にはできないという意見はあるものの 気休めのために買い占めている元気な方々よりも、 よほどこういった人々の方が必要度は高いはずで。
ワクチンを打つ優先順位に準じて、 こうした細かいものも備蓄・供給のシステムを作れないものか。 例えば障害者手帳や母子手帳を提示することで保健センターで受け取れるとか、 かかりつけの医療機関で実費販売するとか。
とにかく絶対数が足りていないのが問題なんだけれど。
結局、できるだけ外に出ないのが一番の自衛策か。 生協の宅配が止まったら干上がっちゃうな(笑)
スポンサーサイト
|
|