|
し、しまったぁ!雨天対策を忘れてた |
片道1.5キロの道のりを、なんとか頑張って登校してくれていた息子ですが、 ある夜、結構強く降っている雨を見て、 「体が濡れるのイヤだから、明日は車で行く」と固く主張。
ああ、彼が自閉症児でなかったなら、 「なーにを甘えたことぬかしとんじゃあー!」と一喝するところなんですが…。
手を洗って袖口がちょっと濡れただけでも、 食事中ちょっとお茶をこぼしただけでも、 立ちションをしくじってちびっとズボンに引っ掛けただけでも、 着替えないと我慢ができない彼。 車から自宅玄関までのほんの数メートルが、走って移動できなくて、 いちいち傘を差して、普段の倍以上の時間をかけて、トボトボとしか歩けない。
シャワーは嫌がらないから、 藤家寛子さんみたいに「雨が痛い」わけではないと思うのだけど。
保育園も自宅から遠かったので、ずっと自家用車送迎。 小学生は雨の日も雪の日も徒歩で登校しなくちゃいけないんだってこと… すっかり、忘れてました(爆) ああ、もっと早く対策を考えておくべきだった…。
幸いというか、田舎なので車送迎にはかなり寛容な学校で 「周辺道路の交通の妨げになるので敷地内まで車入れちゃってください」 なんて言ってるぐらいではあるのですが。
先生ごめんなさいスミマセンこれからちょっとずつ頑張るので勘弁してください。 と、連絡帳に書きました。
お友達が頑張って傘差して歩いている姿を見て 息子のモティベーションが上がることにかすかな期待、です。
これから入学される皆さん、入学準備チェックリストに 「雨の中を歩けること」という項目をぜひお忘れなく。 (っていうか、そもそも車なしで頑張っていらっしゃる方も、大勢いらっしゃいますよね… 易きに流れている自分を反省)
幸いにも、その翌朝は晴れ。 付き添う私も、ジャンジャン降りの中はイヤなので(爆) 小雨の時にチャレンジしようね、と約束しました。
スポンサーサイト
|
|