|
どうして大そうじするの? |
去年は越してきたばかりで、あまり汚れてもいなかったので見送ったけれど 今年はやらねばなるまい。大掃除。 一日では絶対終わらないので、12月に入ったあたりから土日や平日の午前に、 今日は窓拭き、 今日はガスコンロ、 今日は床のワックスがけ…って調子で少しずつやっつけていった。
しかしそれにご不満なお方が約一名。
「どうしてお掃除するの?」 「ねえ~どうして大掃除?」
母としては、家事の中で掃除が一番優先順位が低いので(爆) 母が掃除に精出す姿自体、あきのすけ的には既に非日常。 しかもせっかくの週末だというのにほったらかしで遊んでももらえない。 下手すりゃ邪魔者扱い。 というわけで↑の質問が発せられる。一日何度も。繰り返し繰り返し。
「掃除なんかやめて僕と遊ぼうよ」という意味だと、解ってはいる。 解ってるけど、そういうわけにはいかないのよお。
手は止めずとも話し相手ぐらい付き合ってやらにゃ、とは思うものの、 あまりのしつこさに「さっき説明したよね」とだんだん口調もとんがってくる。 それでとうとう、ホワイトボードに書きました。
おうちがきたないと…
びんぼうがみのびんちゃん(注1)が ぼくのうちにすみついてしまいます。
みんなげんきとやるきがなくなって…
おうちがびんぼうになってしまいます。
ごはんがたべられません。 ほいくえんにも いけなくなります。
きれいにおそうじしておくと、 だいふくだいちゃん(注2)が みんなのぜんまいを まいてくれまーす!
(注1)アニメ「おじゃる丸」に登場する貧乏神。彼女にとり付かれた者は全てに意欲をなくしてしまう。 (注2)アニメ「ぜんまいざむらい」に登場する福の神。ぜんまいざむらいが良いことをすると、頭についたぜんまいを空の上から巻いてくれる。
著作権の関係上、イラストは割愛し本文のみ掲載させていただきます(笑)
一応こんな説明で納得したのか?これ以上のレスポンスは引き出せないと諦めたのか? ようやく少し静かになったあきのすけでした。
スポンサーサイト
|
|