|
花火大会 |
昨夜は、恒例の花火大会の日だった。 例年、あきのすけが途中で飽きて帰ると言い出し、最後の一番きれいなスターマインが見られないという失敗を繰り返してきたので、 今年は花火が始まってから移動することに。
しかし夕方から、怪しい雲行き。 雨が少し降って、やんで、という微妙な天気になってきた。 行くと予告しておいて中止となるとあきのすけが混乱するので、空とにらめっこ。
しかし行くとなれば、お風呂も夕食もいつもより早めに済ませておきたい。 開催するの?延期するの? 市のHPなどを見ても「商工会議所にお問い合わせを」としか書いていない。 仮にも10万人規模の人が見に来る大会で、 いつどういう基準でGo/Stopの判断をし、 それを周知するのか。 大多数の観客は「な~んだ中止か、残念」と言って帰っていくだけかもしれないが、 観光客誘致のために翌日からの七夕祭りに合わせてわざわざ開催日を変更したのだ、 遠方からはるばる来た人もあるだろう。 別に電話かけても、いいんだけどさあ。 忙しいだろう時に、一般からの問い合わせ電話が五月雨式にかかってきたら、困らないんだろうか?
地元のCATV局(生中継するのだ)のサイトに「15分遅れで開催予定」と書いてあったので、それを信じて行くことに。 あき父の勤務先が、打ち上げ地点の近くなので、そこまで車で移動して合流することになっている。 バタバタと子供たちを急かして風呂に入れて夕食を食べさせて、お菓子や飲み物も用意して、打ち上げが始まったことを確認してから出発。 自宅近くの渋滞ポイントの交差点が、いつもよりさらに流れが悪い。 雨もまたパラパラと落ちてきた。 これだったら、遠くても自宅のベランダから見てた方が気楽だったなあ。 ようやくあき父の勤務先に到着、ケータイへ電話を掛けると 「どこで見るのがいいかなぁ」とのんびりした声。 プチッ。
あなたのテリトリーでしょーがっ 家族呼びつけたんだからそっちで考えとくのがスジってもんでしょーがっっ
結果的には、4人そろって、秘密の絶好ポイントで花火を見て、 あきのすけは上機嫌、Qちゃんも怖がって泣き出すこともなく、 平和に終わったわけですが…。
楽しいイベントのはずが、なんだかひとりでカリカリして、グッタリ疲れてしまったのはなぜ? 母親って、損だなあ。
スポンサーサイト
|
|