|
コンビニかあちゃん |
第二子をつくろうかどうしようか迷っていた頃、読んでいた育児本にこんな記述があった。
「ふたりめ誕生はコンビニかあちゃんを作る。」
時間の観念のない乳児と、赤ちゃん返りした上の子に、代わる代わる呼びつけられて24時間休む暇のない母親=「コンビニかあちゃん」。
うーん。それはいやだ。
と言いながらふたりめを産んでしまった。
案ずるより産むが安し。 弟Qちゃんはとてもお利口さんで。 ベビーベッドに転がしてオルゴールを回しておけば朝まですやすや寝てくれる。 泣いても抱っこすればピタッとなきやむ。 ついついほったらかしにしてしまうので、どこかでツケが回ってくるんじゃないか、と思ってはいたのだが。
こういう攻撃パターンがあるとは思わなかった。
朝が早い。
このところ風邪が治りきらなくて、明け方咳き込むせいなのだが、 まず5時前から泣き始める。 ベッドから下ろして、オムツを替えて、添い寝で乳をやって、 機嫌よく遊び始めたので布団に倒れてうつらうつらしていると、 ほっぺたにパンチ。続いて髪の毛を引っ張る。 勘弁してくれよ、とベッドに隔離すると『俺は眠くないんだよ、出せー!遊べー!』と騒ぐ。 それを聞きつけてあきのすけ起床、参戦。まだ6時前。 母は朝に弱いので、これはめちゃくちゃ辛い。 お願いだから子供同士で遊んでいてくれー、と放置して二階の父の部屋へ逃げる。 弟、助けを呼ぶ。父、交替で階下へ降りる。程なくギブアップして母呼ばれる。 寝不足で不機嫌な親と、遊んでもらえなくて欲求不満な兄と、腹ペコで怒っている弟(時々 付き)。 こうして不穏な一日が始まる。
昼は兄は保育園、弟は昼寝でまだ平和だが、このタイミングでしか家事ができないので母はそれなりに忙しい。あきのすけを保育園に入れるために仕事も始めたので、自由時間はかなり減少。
夕方、保育園にお迎えに行き、料理して風呂に入れて夕食を食べさせて(この間うっかりQ ちゃんが昼寝してしまうと風呂・夕食の手間が二倍になる)、絵本読んで歯磨きして寝かしつけて、 9時過ぎやれやれと思ったところでケータイが鳴り、 「雨降ってるから迎えに来て」と父。 ああ、車がもう一台あれば。 朝あきのすけを出勤ついでに父に送ってもらって、 雨だ雪だ飲み会だと言っていちいち送迎に呼び出されることもないのに。 父にしてみれば電話一本で無料かあちゃんタクシーが来てくれるものだから何にも困らない。ちっとも本気で考えてくれないのだ。 帰ってきたらきたで夕食の用意をして、晩酌と世間話にも付き合って、寝るのは11時?12時? そしてまた5時過ぎに…。
おねがいだから、CO2削減のために、コンビニの終夜営業を法律で禁止してください。 そして労働者に眠る権利を保障してください。
なんて愚痴書いているヒマに昼寝すればいいんだけど。
スポンサーサイト
|
|