私の娘は 難病に指定もされない 症例の少ない病気で 生涯不安の中です 歩くことも 激痛が伴い 車に何のマークも出来ないため
障害者駐車できません
日本は優しくないと 感じます
【2009/06/10 17:19】
URL | ひろみ #-[ 編集]
> 私の娘は 難病に指定もされない 症例の少ない病気で 生涯不安の中です 歩くことも 激痛が伴い 車に何のマークも出来ないため
> 障害者駐車できません
> 日本は優しくないと 感じます
ひろみさん、こんにちは。
せっかくコメントいただいたのに気づくのが遅くて申し訳ありませんm(_ _)m
管理者画面にしばらくアクセスしてなかったもので…。
道路交通法で指定された標章は
「ドライバー自身が障害者であって、
走行中に他のドライバーに配慮を求める」のが目的なんですよね。
障害者スペースへの駐車については、現在のところ、
誰が利用資格があるという明確な法律上の規定がないそうです。
なので、カー用品店等で「車椅子マーク」を購入して車に貼っていただいて、
障害者スペースを堂々と利用されて構わないと思います。
もし娘さんが降車後の移動に車椅子等利用されているならば、
不適切な利用には当たらないかと思います。
(実際、駐車場の警備員にそうするよう指導された方もあるそうです)。
もし障害者手帳等を取得されているなら
何かクレームをつけられた際には提示すれば万全ですし
病気の種類によっては、
内部障害を表すハートプラスマークを表示するのも良いかもしれません。
法的拘束力がないという意味では、車椅子マークも同じことですので…。
【2009/06/29 12:00】
URL | あき母 #-[ 編集]
|