そうだね、奇麗事じゃないよね、毎日。
私もテレビの障害者ものみるたびにそう思っていた。
毎日笑っていられるってホント?
もっとどろどろした気持ちを抱えることもあるでしょうって。
うちのダンナみたいに比較的手のかからない自立した障害者だって、そういう家族を抱えているために、普通の家族と同じにはできないことがたくさんある。
それは考えないようにしているけど、考えてしまうのが本音だよね。
本音、出して生きてきた結果の事件なのかな。
本音出せなかったのかな。
【2008/02/13 12:43】
URL | いっけ #-[ 編集]
お返事遅くなりましたm(_ _)m
しばらく前に、盲目の東大教授を支える奥様というのがマスコミでとりあげられたことがあって、
この奥様が偉いのは、「障害ある夫を支える献身的な妻」というお涙ちょうだいの美談を自ら蹴っ飛ばして、
何で自分の人生あきらめて夫に尽くすことを強制されなきゃなんないの、おかしいじゃない。と、
妻の会を立ち上げたって言うんですね。
無責任とは違う、いいヒトであることをやめる強さも、一種の生きる智恵なのかもしれないと思います。
【2008/02/27 17:43】
URL | あき母 #-[ 編集]
|