|
「もうすぐおにいちゃん」 |
Qちゃんが生まれるにあたり、 出産入院に伴う母の不在、 退院後の赤ん坊という未知の生物との遭遇、 生活環境の激変 をどのように予告するかが大きな課題でした。 そこで画用紙で「もうすぐおにいちゃん」という題のソーシャルブックを作って渡したら、彼自身も思うところがあったのか何度も熱心に読んでました。
以下にテキストのみ紹介させていただきます(人名等改変あり)。
*********************** 「もうすぐおにいちゃん」
おかあさんのおなか おおきいね あかちゃんが はいってるんだって
「きゅうくつだなあ。 ママや パパや おにいちゃんにあいたいなあ。」 っておもったら あかちゃんは おなかから でてくるよ。
でも おなかのなかには とけいも カレンダーもないから あかちゃんは いつでてくるかわからない。
あかちゃんがでてくるときは ウンチをするより ずっとずっと おなかがいたくなる だから おかあさんは びょういんへいってきます。 6にちたったら かえってきます。
あきのすけは おとうさんと おるすばんです。 いつもとおなじように ほいくえんにもいきます。 おばあちゃんもきてくれるから さびしくないよね。
6にちたったら おむかえにきてね。 おとうさんと おかあさんと あきのすけと あかちゃんと 4にんで おうちにかえります。 きょうから 4にんかぞくです。 あきのすけは おにいちゃんです。
あかちゃんは ちいさいから ひとりで たべられないし トイレにも いけない。
おなかのなかから きゅうにおそとにでてきたから こわくて ないてばかり。 だから おかあさんが おせわしてあげなくちゃ。
そのぶん あきのすけと あそんであげられなくなるけれど
まっててね もうすこし あかちゃんがおおきくなったら いっしょに あそぼうね。 みんなで あそぼうね。 ***********************
ところで… Qちゃんもだいぶ「おおきく」なってきたので… あきのすけの「あそぼ」攻撃にさらされています。 あきのすけがそばに寄ってくると(うわっ来たっ)とメイワクげな表情になり、(母ちゃん助けてえな)と視線で訴え、あきのすけの髪を引っ張り手ではたき蹴りをいれ懸命に防戦するも5才の年齢差はいかんともしがたく、まだハイハイもできない弟は逃げるすべなくあっさりつかまって、容赦ないキスと抱擁攻撃にあうわけです。 あきのすけが弟を可愛がる気持ちがあるのは嬉しい。素晴らしいことだと思う。 しかしこれではただのストーカーだ。 弟に本当に嫌われてしまう前に、なんとかしないといけないのだが。どうしたもんかな。
スポンサーサイト
|
|