|
「はやいおかえりの日」後日談 |
6月の記事「手作りおやつ」で、 「はやいおかえりの日」には一緒におやつを作ってます。 なーんてえらそうなことを書いてしまったのだけれど。
先日、担任の先生に訊かれて初めて気がついた。 あれ以来、何も作ってない(爆)
Qちゃんが生まれたり、 お引越しがあったりで、 とてもそれどころじゃなかったんですもの。
よし、じゃあ今日は久しぶりにマフィンでも焼くか。と心づもりはしていたのだけれど。 帰宅するなりカバンを放り投げてQちゃんの顔を見にベッドに駆け寄るあきのすけ。 手をとってプレイジムの遊び方を教えてやったりなんかして。 ふむ。兄弟で遊んでいてくれるなら楽チンでいいわ。
ところが、Qちゃんが眠たくなった3時ごろからがいけなかった。
ぼくもおひるねする~、と二階の自室へ上がったものの、 寝付けないらしいあきのすけ、いつまでもゴソゴソドタバタ。 「やかましい!」とどやしつけること数回、結局こちらがあきらめて「もう寝なくていいから一階で遊びなさい」でもやっぱり眠いことには変わりがないようで、 リビングを端から端までドタバタドタバタ、 独り言をクチャクチャクチャクチャ、 母の本だの書類だのに片っ端から手をつけては折り目だらけにして部屋中にばらまき。 園では物静かな癒し系で通っているらしい彼だが、家人にしてみれば、こうなるともうイライラの元凶でしかない。 言いたくないけどついガミガミ→動揺して新たな問題行動に走る→さらに逆上気味にガミガミ→…悪循環。 いいからもうさっさとごはん食べて寝なさい。 そう言えば、昼寝するしないでもめたせいで、おやつ食べるの忘れたよ。おかしくなったのはそのせいか。
明日こそ、怒らないですむといいなあ。
スポンサーサイト
|
|