|
魔よけのお札? |
我が家には、子供に触られたくないものをまとめて放り込んである部屋がひとつある。 あきのすけが小さい頃はドアノブをうまく回せなかったので中に入れなかったのだが、5才ともなったいまは出入り自由。危険なものに手を出さない程度には智恵がついたようだが、イタズラしたい誘惑には勝てないらしい。
触られたくないものナンバーワンは、なんといってもパソコンだ。 おえかきやゲームのソフトを使わせていたら、いつのまにか私の書類ファイルを移動させたり削除したりしてしまっていて、元に戻すのが大変だった。それ以来、パスワードで制限をかけている。 すると今度はプリンターに目をつけた。最近のプリンターは液晶画面がついていて、操作方法をガイドしてくれる。適当にスイッチを押して画面が変わるのを楽しんだり、コピーのスイッチを押して紙が出てくるのを見てケラケラ笑っている。 何度叱ってもやめない。
そこでドアノブに立ち入り禁止の札をかけた。

これが、あんまり効き目があるので驚いた。 部屋の中にいる私に用事があっても、決して敷居をまたごうとしない。そこに結界でもあるかのごとく、指をくわえておとなしく廊下に座り込んでいる。 「まるで魔よけのお札だな」と、あき父。 邪魔が入らないのをいいことに、ついついほったらかして、お風呂やご飯の支度を忘れていたりする。悪い母でごめんよ、あきのすけ。
スポンサーサイト
|
|