|
ガトーショコラ |
すこしネタとしては古いのですが、バレンタインデーにチョコレートケーキを作りました。

デコレート系はクリスマスにやったので、今回は焼きっぱなし系の「ガトーショコラ」。レシピ提供のgoroさんありがとうです。
先週、通園施設で親子料理なるイベントがあって以来、多少料理に興味がでたのか? 「邪魔だからあっちで遊んでなさい」というのに台所をウロチョロするあきのすけ。 「かあちゃん、エプロン。たまご。わる。やく。めだまやき。」 だから、今日は目玉焼きじゃなくてケーキだってば(笑)。
卵を割って、白身だけポトン。黄身を別のボウルにポトン。 あきのすけが舐めた指の跡がついているお砂糖を、黄身にザーッ。 「たまごにおさとう、ばたーにいーすと」それは『おひさまパン』のレシピだってば。 泡立て器でまぜまぜまぜ。ほーらマヨネーズみたいになってきた。ちょっと手が疲れたから「あきのすけ、手伝って。」 うれしそうに、ぐるぐる。以前よりは上手になったな、手を添えてやらなくても大丈夫。 湯せんで溶かしたチョコと、生クリームを混ぜたら、今度はメレンゲ作り。 飽きたのか気が済んだのか、あきのすけは隣の部屋へ退場。もしかしたらハンドミキサーの音が嫌だったのかもしれない。 ふるった小麦粉、ココア、メレンゲを混ぜたら型に流して焼く。 電気オーブンの数字がゼロになったら、中からおいしいものが出てくることをよく知っているあきのすけ、いそいそと残り時間のチェックに余念がない。 「すぐには食べないよ、お父さんが帰ってきてからだよ」というのに、「けーき。ちょこれーとけーき!」と矢の催促。 まあお父さんもいつ帰ってくるかわからないので、晩ご飯のあとにいただきました。 すこし甘さ控えめの大人の味。ラム酒でもきかせればもっとおいしそうだけど、子供が小さいうちは仕方ないね。
それにしても、製菓用チョコレートって、どうしてこの時期にしか売ってないんだろう。 14日過ぎたら売れ残りが安くなるかと思っていたら、目をつけていたクーベルチュールチョコは売り切れ。トホホです。
スポンサーサイト
|
|