|
楽しい園生活 |
今日は短期入所でお世話になっている通園施設に行く日でした。慣れるまで母子通園ということで私も同行したのですが、通い始めて1ヵ月、実はこの施設自体には診断が降りる前からもう一年以上も親子教室でお世話になっていたので、彼にとってはもう自分の庭状態。家でろくに遊んでくれない母ちゃんにお小言を言われているよりよほど居心地がいいようです。
今日も帰ってきてから絵本を一冊ずつ取り出しては 「○○の、えほんを、はじめぇます」(マカトンサイン付) うにゃうにゃ読んで 「○○の、えほんを、おわりぃます」(マカトンサイン付) 片付けて、別の本を出してきて、「はじめぇます」… をずっと繰り返していました。 先週は、夏風邪で倒れた母の横で、大人しくしてるからいいやと思っていたら部屋中に絵本おもちゃが散乱し、エントロピー無限大というか、なかなかカオスな状態になっていたので、今日一日でこんなにおりこうさんに?ちょっとびっくりです。 少なくとも、「♪西友スーパー得の市」を日がな一日繰り返し繰り返し歌われるのとは雲泥の差です。
※マカトンサイン 言葉に遅れがある子供のためにイギリスで考案された、手話様のもの。手の動作と発声を同時に行なうのが特徴だとか。一時期流行った(まだ流行ってるのかな?)ベビーサインとは別物ですがスタンスは似てるのかも?
スポンサーサイト
|
|