いま、この辺りは、梅が満開で桜が咲き始め、こぶしと水仙、そして柳の若葉が入り混じり、そこに鯉幟が泳いでいる、不思議な春を冷たい風に吹かれながら・・・??・・首をひねりすぎて肩が凝っている・・・・???はてな、な春です。 そうそう、子育てしていて私が獲得したこと。 「おかあさんは、家庭の太陽です。」「ひまわりのようなお母さんになりましょう」なんてことを思うことはないんだ。ということ。怒ることも、イライラすることも、泣いてしまうこともあるんだよ。そんな自分がだめななさけない母ではないんだ。今はまだうまくできないこともあるけど、私も子どもと一緒にすこしづつできるようになっていけばいいんだ。そこで、できるようになっていく私が嬉しいし、そんなときを楽しんでいけばイイ。 私の子どもたちに20年ちかくをかけて教えてもらい育てられている私がいます。 子どもは(いやいや、人は)いくつになっても、いろいろあるもの・・・ 帰国後、そのときの、そのまんまのあきのすけくんと会えるのを楽しみにしています。
【2006/04/23 22:26】
URL | めがねのあやこ #-[ 編集]
先ほどバスに乗って元気に登校していきました。スクールバスだけは「いや」と言いませんでした(笑) 本人の希望で、今日からパンツで登校、ちょっとドキドキです。学校では、ちゃんと先生の言うことを聞いているのかしら。聞いてくれないと困るのだけど、先生には従うのに親には逆らうっていうのも、と複雑な気分です。
物静かでおとなしいのが売り物だったあきのすけの思わぬ抵抗に戸惑っていますが、一番戸惑いを感じているのは彼自身かもしれませんね。きっと頭の中で新しい神経回路がどんどんつながっていて、時々配線を間違えてショートしちゃってるんでしょう。と思うことにしました。
【2006/04/24 21:52】
URL | あき母 #-[ 編集]
|