|
心霊度100 |
「しんれい君を探せ」 というアプリを、iPod touchに入れたのですが。
私、何度やっても「心霊度10。ただのシロウトだな…」と言われてしまうのですが
先ほどQちゃんが 5ステージの合計タイム3.4秒。 心霊度100をマークしたと、嬉しそうに見せに来ました。
何回もやっているので、問題を覚えてるんじゃないか?という話もあるのですが(^ ^ゞ)
恐るべき視空間スキル。 オヌシただ者じゃないな…。
スポンサーサイト
|
自閉症児は目が命、なのに… |
学校の視力検査でひっかかって、 1ヶ月目薬を差してみたんだけど やっぱり右目だけ特に視力が悪いってことで メガネ生活に突入することと相成りました。
母も父もメガネなので メガネをかけること自体には親も本人も何の抵抗もないし
クラスにも何人か、既にメガネのお子さんがいるので 昔みたいにそれでいじめられるとかは心配していないのですが
なにせ、物の管理ができない人なので… あっという間に汚したり壊したり失くしたり、するんだろうなあ。
「片目だけ悪いと、両眼視がうまくできなくて…」
右目から入った情報と、左目から入った情報、 しかも網膜には逆さまに像を結んでいるのを、 脳の中で統合して立体像として認識しているんです。 なんて説明を聞きながら、
もしかしてあきのすけは そんな難しいこと、うまくできてないのかもしれないなあ。 それで目を変な風に使っちゃってるから 負担がかかって、視力が落ちたのかなあ。 なんてことを ぼんやり考えてました。
なんせ視覚優位な人ですから、目は大事にしなくっちゃ、ね。
|
「ちづる」観てきました |
やっと観ることができました。
http://chizuru-movie.com/
そうねえ… 現実に自閉症児の家族やってる人間からしたら あまりに日常過ぎて、「だから何?」と…いうような辛口のレビューも、どっかで見た気がしますが
“プロの”作ったドキュメンタリーを見慣れた人間には確かに淡々過ぎて物足りないかも。
でもその“あざとくなさ”、いい意味での“素人っぽさ” 誰かに見せるためにではなく 声高にメッセージを伝えるためにではなく だからこそ家族の素の姿、本音が撮れたってことなんだろうなって思います。
成人式を迎える妹さん、 就活中の監督さん、 人生の節目で真剣に家族の将来を考えた時
誰が、どこまで背負うのか。
お父様を亡くされ、長男として 家族に対して責任も愛情も感じているからこそ その問いを投げかけずにいられなかった。
互いに相手を大切に思う中で 迷い、悩みぬいて決めたことだったら きっとそれは間違ってなんかいない。 でも、お母様の決断がなんだか少し切なかったのは 私もまた母親だからかもしれません。
Qちゃんが大人になる頃 我が家はどんな選択をすることになるんだろう。
|
|