|
地域デビューしそびれた… |
学校のPTAとは別に、自治会単位のPTAというのがあるそうなんです (私の育った地方では婦人会とか子ども会とか言っていたかも)。 先月、その総会と、役員決めというのがありまして。 6年間のうち一度は必ず回ってくるから 「できる時に引き受けておいた方がいいよ。兄弟のと重なると大変だから」 と言われたのですが…。 やっぱり、少なくとも最初の一年は、あきのすけの様子を見たいよなあ…。 あまり仕事増やさない方がいいよなあ…。 と思って今回は見送りました。
その時、 「来月、新一年生の歓迎会をするから、参加してくださいね♪」と、 招待状をいただいたのですが…
げげっスキー旅行の日と重なってるっ
父の知人複数の家族と、毎年恒例になっていて、 数ヶ月前から打ち合わせて予約を取っていただいているもの。 いまさらキャンセルというわけにも…。
迷った末、欠席。 出ていれば、ご近所の新一年生の子たちと顔見知りになれたんだけどなあ。
その後の学校保護者会で、 「入学直後は一年生のみ集団下校になるので、ご近所同士で下校班を作ってください。 保護者の方は交代で付き添いお願いします」。 しかし、私のパート就労の都合と、 「放課後にお友達と一緒に遊ぶ」環境づくりになるかと考え 学童保育を利用することになっているあきのすけ。 下校班はご近所の子とではなく、学童保育のお友達と、になる。
「通学路どこ通ります~?」 「ケータイ番号教えていただいていいですか?」 と盛り上がるご近所ママさんたちを尻目に、 「じゃあ、私はこれで、お先に失礼します…」
うーん、しまった。 これでは、あきのすけの存在は、地元で全く認識されないことになってしまう。 越してきてまだ二年弱、別に近所づきあいを拒絶してきたわけではないけれど、 知り合いらしい知り合いも、まだほとんどいない。
ちょっと、失敗したか???
ま、しょーがない。 まだ先は長いのだから、いずれ地域デビューの機会もあるでしょ。ぼちぼちやりましょ。
スポンサーサイト
|
|